top of page
鴻巣市の荒川風景3

​​ブログ(生活日記)

​気付いた事・出来た事・改善点・今後したい事・セルフチェックなどを発信します。

1・自分のアートを進展させることができるのは自分だけである。(どの道が最善か見極めて行動していくこと)

2・現代社会最大の商品は、人間の関心である。

3・目に見える全ての情報は考え方によって有益になる。

4・BY大谷翔平(人がポイと捨てた運を僕が拾う。            応援される人間になる。

5・「信用、信頼」が大切。=出し惜しみなしで、どんどん情報提供した方が良い。

11月24日(水)全ては必然によって起こりうる。

朝5時に起床。11月に入ってからやっと、この習慣が根付いてきました。大きな音の出る目覚まし時計で飛び起き、エアコンを付けて、鬱病の薬をブラックコーヒーで注ぎ

​11月26日・・・就労移行支援(浦和)にバイクで通所(往復60㎞)。ブログ作成、アサーションを行う。

11月29日・・・毎週3回就労移行支援(浦和)に通い、自営をする為の知識を学ぶ。

         今日は、ブログ作成を中心に勉強をします。絵画制作は一日5hを目安に頑張ってます。

込む。KENT1のショートをベランダにて一服。一日の予定を、pcを起動しながら計画する。5:30 テンペラ画(魚)の制作に取り組む。描き始めたのは15年前。当時、浦和のアパートで独り暮らししながら、製造業(正社員)で働いていました。3LDKの一室(細長い7畳半のフローリング)にアトリエを構え、埼玉県展に向けて抽象に近い形でⅯ20号のキャンバスに下書きなしから、開始する。油絵の特徴である色彩の混合による複雑性が気に入っていたので当時は油絵で描いていた。描くに従ってリアリティにかけていることに不満を感じ始めアンドリューワイエスの技法を参考に、テンペラ画に移行。細かいタッチが自分好みなので、よりリアリティの追求に役立ちました。10月末に埼玉県北本市展に出品。様々な方から高評価を頂きました。テンペラ画の出品は珍しかったらしく、色々な人から質問されました。2021年中に完成させ

​、2022年6月をめどに今まで描いた全作品を販売していく予定です。

ブログ(生活日記): 販売物件一覧

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

08050528525

​埼玉県北本市内 在住

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 板垣毅。Wix.com で作成されました。

bottom of page